2010/09/25
水 素 水
皆様こんにちは☆
最近はけっこう朝晩涼しくなってきましたね♪
いきなりですが、
皆さま水分補給してますか~!?
あたしは水素水にはまって3か月が経ちます☆
飽きっぽいあたしにしては続いています。
そして効果も!
おなかの調子が良くなってきました~♪
炭酸水も好きですが、
水素水、大好きです☆
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 フミっ子
2010/09/24
うれしい差し入れ☆
休憩しようとみんなでスタッフルームに向かうと・・・
受付のデスクにこのようなものが置いてありました
バンクンメイスタッフの誰かがもってきてくれたのかなと思い聞いてみても、
みんな初めて見た様子。。。
一体誰がと思ったその時、
「すみませーん」という声が!
後ろを振り返ると、
いつもお世話になっている万葉俱楽部従業員のSさん
バンクンメイスタッフが忙しそうにしてたので、そっと置いて帰ろうとされてたみたいです
優しいSさん。。。
いつもありがとうございます!!
バンクンメイスタッフでおいしく頂きました
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 つきちゃん
2010/09/22
入浴☆
お久しぶりです!
ぽにょです☆
最近朝晩が涼しくなり、昼との温度差が激しくなってきましたね。
こんな時期、心配なのが風邪ですよね
私も季節の変わり目にはよく風邪をひいてしまいます…
だからこそ免疫力をあげて、この時期を元気に過ごしたいですよね。
なので今日は免疫力をあげる方法を紹介したいと思います♪
それはなんと入浴です
入浴には体温を上げる効果があるのです!
そしてなんと体温が1℃アップすると免疫力が5~6倍になると言われているのです!!!
ぜひ1日10分~15分ほどゆっくり湯舟につかってみて下さい
そして夜なかなか寝つけないという方にも入浴は効果的です。
少しぬるめのお風呂にゆっくりつかると副交感神経が働き、眠りに導いてくれるそうです。
目覚めが良くない方は朝に熱めのシャワーを浴びてみて下さい。
シャキッ!とするそうです♪
そしてこれらの効果はタイ古式マッサージでも得ることができます!
タイ古式マッサージには自律神経を整える効果があるのです♪
自律神経が整うと寝つきが良くなったり、免疫力が整ったりするのです。
気になった方はぜひ一度ご来店下さいませ
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 ぽにょ
2010/09/20
夜のすがた☆
こんにちは!ずーです(´◇`)ノ
以前ブログでフミっ子さんが
ハーバーランドの早朝のすがたを
お届けしてくださったので♪♪
今回は夜のすがたを
お届けします~(●´ω`●)ゞ
今年からポートタワーに
LED電球がついたみたいで☆☆
通常の赤だけでなく、
青や緑にも光っていました!
その他にも綺麗なイルミネーションがありました
これは万葉俱楽部の隣の建物内のイルミネーションです♪
どれもとても綺麗で
うっとりうっとりなのでした~**
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 ずー
2010/09/18
行楽シーズン
朝晩はだいぶ涼しくなり、暑い夏もようやく終わりかな・・・というこの頃。
夏が終われば行楽シーズンです
家族で休みが合わない我が家は、東京ディズニーランド、甲子園球場、
伊勢志摩、岡山・・・など、
近場からちょっと遠くまで、それぞれがそれぞれのお連れ様と計画中であります。
今回は、軽く奈良をお勧めしたいと思います
平城遷都1300年ということで、友人と奈良に行ったのですが、
期待していた以上に楽しかったです♪♪
有名な観光スポットがあるうえに、食べ物はおいしいし、
雑貨屋さんなどでいい買い物が出来たし、
シカはボディアタックしてくるし、
せんとくんはちょっと不気味だし・・・。
「ならまち」では昔ながらのまちなみのまま、
カフェや雑貨屋さんなどが静かに立ち並び、つい財布のひもがゆるんでしまいました
おみやげには大仏プリンがお勧めです!
瓶に入ったプリンで、蓋には大仏のイラスト、味の種類がたくさんあり、
保冷バッグにも大仏のイラスト・・・
期待していた以上のおいしさで、また食べたいおみやげの一つです
↑
シカせんべいを手にしたとたん、全く人間に無関心だったシカたちがジワジワと周りを取り囲み、
待ちきれなくて服の裾を噛んで引っ張るわ、ボディアタックしてくるわで大変でした(^^ゞ
小さい頃に連れて行ってもらったきり、なかなか足が向かなかった奈良・・・
大人になってゆっくり歩いてみると、違った発見がありました
これからも、そんな地を求めて旅を続けたいと思います
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 おくさま
2010/09/17
☆シアター☆
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね~
最近、秋服が欲しくてモンモンとしてる、まきろんデス<m(__)m>
ついに秋がやってきました~
夜勤明けの5時ぐらいなんて、当たり前のように真っ暗なんですょ(+_+)
きっと、年末もすぐにやってくるハズ。。。
おそろしや~。
さて!!
先日のマイコーさんに続き、またまた万葉俱楽部の施設紹介~
今までいろんな施設をご紹介してきましたが、
まだまだありますよ~☆
万葉俱楽部7階のフロントの横には、
こんな看板が!!(^○^)
そうです!!なんと!ここ万葉俱楽部には、劇場もあるんです~~!!ヽ(^o^)丿
最近上映されてるのが、
こちらの4作品だそうで(^u^)
ちなみに私がこの写真を撮影した時は、ちょうど『2012』が上映中で、
残念ながら中の様子はゲットできず
私は一度劇場の中を見学させていただいたんですが、
なかなか立派な劇場でしたよぉ
お風呂も入れるし、映画も見れるし、タイ古式マッサージもできるなんて\(◎o◎)/!
万葉俱楽部、ステキすぎる~~
ぜひぜひ☆お越しくださいませ~(*^_^*)
お待ちしております☆
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 まきろん
2010/09/15
あっしっゆ~(^-^)
まままままいこーです
こんにちは!!
今回も万葉俱楽部の施設をご紹介しまーす
温泉といえば、足湯を忘れてはいけませぬ
ここ、万葉俱楽部には、かなりVIPな足湯があるのです(*^_^*)
しかも、、、
18階にっ!!!
最上階にあるっていう事は、、、(注:万葉俱楽部の最上階は18階なんです。)
もしや、もしや、、、、、、、
わぁあああああおっ
足湯しながら夜景が見れるなんて
素敵すぎですね
もちろん、こちらも無料でご利用いただけますよ♪(入館料はいります。。。)
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 マイコー☆
2010/09/13
美味しい☆ごはん☆
皆さま、こんにちは☆フミっ子です
まだまだ日中は暑いですね=3
暑いと食欲が無くなる方もいらっしゃると思いますが、
フミっ子は暑いと和食が食べたくなります☆
おにぎり2つ、さわら、ゴーヤチャンプルー、長芋とおくら、冬瓜(大好物!)、お味噌汁・・
大っ好きなのばっかりです!!
美味しいし、ヘルシーやし、和食さいこーですね(笑)
三宮で今、1番好きな食べ物屋さんです★
万葉からはちょっと離れてますが
聞いていただいたら詳しい場所を紹介しますよ~♪
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 フミっ子
2010/09/11
三角オーナメントは安心の証
バンクンメイ万葉俱楽部神戸店に足を踏み入れますと・・・
この三角の美しい置物、
みなさん何だかおわかりでしょうか??
ただの置物ではありません!!
これは
「NPO日本トラディショナルタイマッサージ協会公認サロン」(TTMA)
の証として、
TTMA協会から送られてきたものです
この三角のオーナメントを頂くには、TTMA協会の厳格な審査をクリアしなければなりません
その審査基準とは。。。
1、 TTMAプロセラピスト資格を有する責任者が常駐していること。
2、 万が一の事故に備えて、損害賠償保険に加入していること。
3 、サロンが、消防法などの法規をクリアしていること。
4、お客様に対し事前に体調確認のカウンセリングを行っていること。
5、衛生面に対し、最大限の配慮がなされていること。
6、お客様の顧客情報に関して、秘守義務を遵守すること。
この6つの基準をクリアしているバンクンメイは、
技術が安全で正しいサロンとして認められております!!
「心の愛を手のひらにのせて」
バンクンメイ万葉俱楽部ではスタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております☆
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 つきちゃん
2010/09/09
笑い
皆さん、まだまだ厳しい暑さが続きますが、お変わりありませんか?
冬人間のおくさまは、今までで一番暑くて辛いこの夏を元気に乗り切っております
よく、笑う事は健康にいいと聞きますが、我が家・・・というかうちの旦那様は
「笑い」に対して厳しいです。
常に人を笑わせることを意識していて、家族である私でさえも、
何気ない雑談で、オチが無いと分かった時点で話を持って行かれてしまいます
仕草や擬音、話の流れで少しでも話を面白くしなければ最後まで聞いてもらえないので、
毎日必死です(^_^;)
「ガキの使い」と「すべらない話」揃ってます♪
そんな笑いに厳しい我が家でも、芸人さんの笑いは超えられないと
(どこを目指しているのか分かりませんが(笑))脱帽させられます
ちょっと心に余裕が無いな・・・と思う時、芸人さんの力を借りて笑わせてもらいます
話が少し逸れましたが、毎日笑いに包まれた生活はとっても大事だと思います(*^_^*)
といっても、毎日楽しいことが降ってくるわけではなく、アニマル浜口さんみたいに気合いを入れて笑うのは
なかなか難しいものがあります(^_^;)
我が家の会話では、基本的に「愚痴」というものが存在しません♪♪
でも、吐き出さないとストレスになってしまいます。
そこで、例えばちょっと嫌な事があって家に帰って来ても、どんなに疲れていても、
そのまま態度に出したり家族にぶつけるのではなく、
必ず笑顔で、笑いを交えて話す一工夫をします。
自分の話を聞いて笑ってもらえて、なおかつ自分が吐き出すことでストレス発散にもなり、
誰も嫌な思いをしません(●^o^●)
声を出して笑うと、とてもスッキリしますよね
真面目な話になりましたが・・・自分もストレスを溜めない、
人にも嫌な思いをさせない、ほんの少しの「思いやり」が必要なのだと、日々思うのであります
心も体もストレスフリーを目指す、おくさまでした~
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉俱楽部神戸店 おくさま
アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (11)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (14)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (15)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (16)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (14)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (15)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (11)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)