2011/03/26
なすび社長
私が通っているサロンのスタッフの子供さんです
サロンの片隅で、「あー」とか「うー」って言ったり、眠ったり・・・
いつも、おりこうさんでお母さんのお仕事を見守っています
で、フードを外すとこんな感じに・・・
いつも、この不思議な魅力に釘付けです
妙な貫禄があるので「社長」と呼んだり、
サイドの髪の毛が少なめでトップにボリュームがあるので
「なすびのなっちゃん」と呼んだり、
何かおじさん顔やなあ・・・ということで「角野卓造」と呼んだり・・・
女の子に失礼ですね
みんなの愛情をいっぱい受けて、素敵なレディになってください
ついこの前は、まだ目が開いてなかったのに・・・
すくすくと目に見えて成長する姿を見ていると、
生命の不思議と素晴らしさを感じずにはいられません・・・
人間って素敵です・・・
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 おくさま
2011/03/24
自然の力
東北、関東地方では、まだまだ余震が続いていますね。
一刻も早い復興を願うばかりです。
それにしても、自然の力って良くも悪くもほんとに大きい。。。
私は海が大好きなんですが、
今回のように、穏やかな時とはまったく姿を変えて、
私達にせまってくることを考えると、すごく複雑な気持ちになります。
先日、和歌山に行って、世界遺産の那智の滝を見てきました。
そしてその足で、千畳敷も見てきました。
両方、自然が造り出したもの。
時には感動させられ、時には牙をむけられる。
ほんとに、自然の力にはかないませんね。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 まきろん
2011/03/22
想い
皆さまこんにちは。
東北沖地方太平洋地震が発生してから
1週間ちょっとが経ちました。
連日連夜、震災の情報や
原発のニュースが流れていますね・・・。
関西でも自粛ムードのような・・・。
しかし、
こんな時こそ元気を出さなくては!!
って思います。
皆で元気を出して
東北だけでなく
日本復興に向けて頑張りましょっ!!
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 フミっ子
2011/03/20
全国選抜
東日本大震災や原発の事故等の影響で、卓球や剣道、バトミントン、ソフトボールなど18競技の全国選抜中止が16日に決定したそうです・・・
私の好きななぎなたの全国選抜も中止になってしまいましたが、
野球は予定通り23日に開催されるとのこと・・・!
中止にするか、予定通り行うか。
野球だけでなく、どの競技委員会も本当に苦渋の選択をされたことと思います。
私も、どちらが正しいのか考えてみましたが正直はっきりと答えられません・・・
高校生にとって全国の舞台は夢だと思いますし、結果次第で将来が決まるといっても過言ではない大会だと思います。
周囲から賛否両論の意見が飛び交う中で、選手のみなさんも複雑な心境だと思いますが、
出場が決定した以上、私は高校生を全力で応援したいと思います!!
もちろん、東北の高校生代表だけでなく、全国の代表選手全員応援したいです。
高校生達の頑張りが、被災者の方々の力になりますように。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 つきちゃん
2011/03/18
☆援☆
この度の3月11日の震災では、スタッフ一同、たいへん胸を痛めるとともに、
1人でも多くの方、多くの町が復興出来るよう毎日祈っているところです。
そして、今回の震災により亡くなられた方々には
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
何とか助かられたものの、その方々の
悲しみや不安、
毎日続く余震の恐怖、
慣れない避難所での生活・・・
身体や心の負担は、いかばかりかと思います。
きっと皆さんは、ギリギリのところで踏みとどまっておられるのだと思います。
ですが、必死に共同生活を送っておられる被災者の方々や、
国内をはじめ海外からのたくさんの温かい支援の
様子を見るだけで、人間の温かさ・・・良さ・・・底力・・・連帯感・・・
に触れ、涙が出てきました。
いつか必ず、皆さまが笑顔になる日がおとずれますように・・・。
本当は現地に行って、固くて冷たい床で寝らおられる
皆さまのお身体を、お一人お一人さすって、ほぐしてあげたいのですが、
今の私に出来るのは、とにかく義援金です!
この義援金を狙っての詐欺には大変怒りを覚えますが、
我々がきちんと見極めて、正しく現地の皆さまに使われるよう
気をつけなければいけませんね。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 おくさま
2011/03/18
祈り
今回の震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
とともに、被災された方々、そのご家族の皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。
大きすぎる爪跡を残していった東北地方太平洋沖地震。
私は起こった時間、テレビを見ていました。
あの光景は忘れられません。
悲しすぎます。
震災の日から毎日、テレビやネットで状況を確認し、
悲しい報道には涙がながれ、悔しくも思いました。
救助された方の報道には心から喜びました。
震災から3日後、救助されたおじいさんが笑顔で
『また再建しましょう!』
っと言われたのはかなり印象的で、とても頼もしかったです。
悲しいニュースばかりではありません。
これから出来るだけ早く復興し、被災にあわれた方々に笑顔が戻りますよう、
心からお祈りします。
わたしも出来ることは全てします!!
東北の方、頑張ってください!!!
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 マイコー
2011/03/14
当たり前ということ。
東北太平洋沖地震。
まだまだ余震が続いていますね。
私も、テレビに映る異様な光景に愕然としました。
映画のような映像が現実に起きているなんて、信じたくなかったです。
当たり前のことなんかない。
私は常にこう思うようにしていますが、今回あらためて感じさせられました。
ちゃんと帰る家があって、おいしいご飯が食べられる。
何の心配もなくゆっくり眠れる場所がある。
毎日いろんな出会いがあって、仲間と平和に仕事ができる。
当たり前なことが、むしろ、ありがたいことなんですね。
そんな思いを噛みしめながら、
今自分にできることを、できるだけやっていこうと思います。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 まきろん
2011/03/12
3月11日・・・
皆さまもご存知の通り、
3月11日に大地震が発生しました。
東北地方太平洋沖地震と名付けられたそれは
2日目を迎えたものの今なお続いています。。。
私がこの地震発生を知ったのは
航空自衛隊に勤める知人からの連絡でした。
それともう1人、陸上自衛隊に勤める知人とは
地震発生直後から一切連絡が取れずにいました・・・。
ちょうど被災地で勤務していたので巻き込まれたかとすごく心配やったのですが
11日の夜にはすでに災害派遣で救助活動にあたっていたみたいです。
幸か不幸か、阪神淡路大震災の教訓が生かされてるのを感じました。
その一方で原子力発電所への対応の遅さや緊急地震速報の誤報など
新たな問題も発生・・・。
1人でも多くの方が助かるのを祈るのみです。。。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 フミっ子
2011/03/10
花粉がひどいので・・・
ただ今食事タイムです。。。
多少お肉も入っていますが、野菜やお味噌汁、手作りのふりかけとジャコをまぶしたおにぎりなど、
栄養面を考えた献立にしてみました
なぜかといいますと、
「花粉症」
が最近ひどくて食事改善しようと思ったからです
花粉になりにくい体質になるための食事はダイエットにもなるので、もうやるしかないと。
①まず花粉の大敵は「冷え」なので、私の場合、温かいお味噌汁は絶対☆
温めた食品をどんどん摂るといいそうです
②主食は米!パンは週1回に留めてお米中心にしましよう。
なので、花粉に効果ありの魚(ジャコ)いりのおにぎりにしました
③チョコなどの甘いもの、油もの(天ぷらや唐揚げ、カレーライスなど)、加工食品、たんぱく質の多い卵やお肉は控える。
④そして、青魚、かぼちゃ、ヨーグルトなどの乳酸菌、バナナ、にんじん、ブロッコリー、トマトやフルーツなど抗酸化作用の高いもの積極的にとりましょう
花粉は食生活の欧米化により、たんぱく質や脂質の摂取が増えたことが原因とされています
花粉の季節だからというだけでなく、食べ物の影響は大きいと思います!!
みなさんも食事改善して心も体もスッキリしませんか?
タイ古式マタイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 つきちゃん
2011/03/08
☆久しぶりのヨガ☆
こんにちは☆ まきろんデス(^u^)
この間、3連休をいただいたので、
久しぶりにヨガスタジオに行ってきました
長年愛用してる、お気に入りのマイマット持参です
思えばここ最近、自分の身体とじっくり向き合うことがなかったんですよね~(゜o゜)
日常生活で呼吸を意識することって、ほとんどないけど、
実は呼吸と心理状態は常につながっています
怒ったり、イライラしたりすると、自然と呼吸が浅くなっているし、
寝る前やお風呂に入ってる時などリラックスしてる時は、呼吸も深いんです(^O^)/
だから逆に言えば、
呼吸をコントロールすれば、心理状態もコントロールすることができるってことですよね
なので、できるだけ深い呼吸を心がけて、75分たっぷり、ヨガに浸ってきました☆
おかげで心も身体もスッキリ(^_^)v
忙しい毎日の中ではなかなか難しいけど、
たまには自分の心と身体に耳をかたむけてあげるのも大切ですね
自分自身、大事にしていきましょう(^-^)
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 まきろん
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (11)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (14)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (15)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (16)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (14)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (15)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (11)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)