2013/10/08 Qoo
まきまき
すっかり秋ですね~
朝夕の寒暖の差がありますが
風邪などひかれていませんか?
今日はお料理のご紹介♪
\\ じゃーーーーんっ //
生春巻きです!
タイ料理の中で手軽に簡単に作れちゃいます
あられちゃんにサラダになるし簡単おしゃれでいいよ~と聞いて
早速友達と春巻き生春巻きパーティしてみました。
写真の分はアボガド、カイワレ、サーモン、クリームチーズ
まったくタイ要素のない具ばかりです…
↓作り方を簡単に↓
ライスペーパーを水にさっとくぐらせ
柔らかくなった所に
好きな具材をくるくる包みます。
サニーレタスや胡瓜、人参、玉ねぎ、大葉などのお野菜と
海老、サーモン、焼き豚などなんでも!
完成!
ライスペーパーは具をのせる直前に戻すのがベストです。
予め…と思ってするとくっついてえらいことになります。
お野菜がたくさん食べれるのでサラダ感覚で
パクパク食べれるのに胃に貯まります。
手巻きずしみたいにみんなで
作りって楽しめるので
これからの季節、ハロウィンやクリスマスなど
パーティにいかがですか?
あー仮装したい。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Q◎◎
2013/09/23 Qoo
お月見
こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
秋の連休もついに最終日ですね
楽しまれましたか?
去る9月19日、中秋の名月でしたね☾+。
みな様、お月見されましたか?
とっても綺麗な満月でしたね☺
月明かりでとても神秘的な夜空でした☄
中秋の名月
あまり詳しく知らなかったので調べてみました。
昔は7,8,9月を秋としていて
ちょうど真ん中の旧暦8月15日に
お月さまを愛でる日にしたそうです。
月の満ち欠けで暦を知った農耕民族の日本人は
収穫時期の秋に豊作の祈りと感謝を込め月を祀ったそうです。
お月見しながら食べたいと思い
姫路へ 上生菓子作り体験に行ってきました★
左上のがお手本。
あまり御縁がなかったお菓子で
初めて作る和菓子にちょっと緊張しました
このまーるい玉を
のばしたり、型に押したりしてできたものがこちら…
右側の残念なこと笑
美味しそうに見えない ( ̄m ̄*)
難しい…。
力加減や飾り方やバランス
こうしたい!というのはあっても
うまくいかない,,
真剣になりすぎて
息をするのも忘れてしまいます*(^ω^@)
職人さんはすごいですね
またチャレンジしたいと思います
そんなこんなで作ったお菓子とお抹茶で
素敵なお月見になりました。
次の満月の中秋の名月は2021年だそうです。
楽しみ☺
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Q○○☄
2013/09/05 Qoo
あーしたてんきになぁーれ♫
雨、よく降りますねぇ
警報も毎日のように出ていますね
外出の際はお気を付け下さい (´・ω・`)
最近、Yahoo!の雨雲ズームレーダーを
見ています。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
5分ごとの雨雲の動きの予測が見れます。
拡大すると
ピンポイントで見れるという
なんとも素敵な天気予報♡
☁雲行きが怪しい時☁
一度ご覧になってはいかがでしょうか?
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Q☼☼
2013/08/15 Qoo
VACATION
こんにちは~ヾ(*´∀`*)ノ
夏楽しまれてますか??
夏休みに入ってから
万葉倶楽部には遠方からご旅行に来られるお客様が
増えてきました♥
そこで
神戸の夏お勧めスポットをひとつご紹介したいと思います!
それは
「六甲枝垂れ」
六甲山のガーデンテラスにあるの展望台です
大阪湾が一望できるだけでなく、
ライトアップした六甲枝垂れからみる夜景が
幻想的でいつまでも居たくなるような気分になれます。
そして!
不思議な体験もできます!
地下の風を吸い上げるとかで
(うる覚え…すいません)
ひんやーり心地いい空気が楽しめるスペースがあるんです
夏の暑さを忘れちゃいます(゜o゜)
暑い日には少し涼しい六甲山、有馬方面へお出かけはいかがでしょうか?
六甲山牧場でアイスクリーム作り体験や
有馬の鼓ヶ滝でマイナスイオンを浴びるのもお勧めです
周遊パスもあるので、
行かれる際にはロープウェイで景色をゆっくり眺めて見てください♪
歩き疲れた際には
お疲れを癒やしに
バンクンメイにお立ち寄りください☺♥
↑子どもにまぎれて必死にすくう大人たち
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Qoo♥
2013/07/25 Qoo
夏がきたーっヾ(*´∀`*)ノ
こんにちは!!
すっかりあつーい夏がやってきましたね♪
何しようか計画してワクワクしているQOOです☺
先日淡路島へ生しらす丼を食べに行ってきました(゜))<<
美味♥
一度お召し上がりいただきたいです
丼なんですが美味しくって一瞬でなくなります(笑)
この夏、淡路島へ行かれた際に食べに行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.awajishima-namashirasu.com/index.php
さてさて(^O^)
前回少し話をしていた夏の暑さについて、今回は熱中症について書こうと思います。
まず、熱中症とは大辞泉によると
「高温度下で労働や運動をしたために起こる障害。
脱水・けいれん・虚脱などが現れる。熱射病もこの一種。高温障害。」 とのこと。
睡眠不足、暑さに慣れていない、子どもや高齢、汗をあまりかかない方
風邪など発熱をしている、下痢など脱水状態に陥りやすい状態の方
循環器、腎臓疾患をおもちの方以上の方がなりやすいと言われています。
屋内では熱帯夜、28℃以上の締め切った部屋
屋外では25℃以上の無風、高温下か28℃以上が熱中症になりやすいそうです。
さらに35℃を超えると一層の注意が必要です。
めまい、動悸、汗が出ないといった症状が出たら要注意です!
めまい、筋肉がつる、大量の汗→水分塩分の補給を涼しい場所で休んで下tさい。
頭痛、だるさ、吐き気→水分塩分をとり、涼しい場所で足を高くし休んだのち、病院へ。
意識障害、痙攣、手足の運動障害→救急車を!水や氷で太い血管を冷やしてください。
漢字たくさんのまじめな話になってしまいました(^_^;)
屋外だけでなく屋内でもなりえます。
皆さま、楽しい楽しい夏にするためにも暑さ対策は万全にしてくださいねヾ(*´∀`*)ノ
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Q☺☻
2013/07/10 Qoo
サワディー カー(*´∀`*)ノシ
今日は調子に乗ってタイ語でごあいさつ。
こんにちは、ギリシャ型のQooです
先日、タイ料理にチャレンジしてきました!
少しご紹介を♪
●パット・ガパオ…バジル炒め
ホーリーバジルでなくスイートバジルですが、
ひき肉とパプリカと炒めました。
●トートマンプラー…トート=練る プラー=魚
タイのさつま揚げです。
●トムヤンクン…トム=煮る ヤン=混ぜる クン=エビ
これは有名ですね、世界三大スープの一つ。
レモングラスが良い香りでした。
どれも美味しくできました♥
食べた後は身体がポカポカしてきました。
いいですね、タイ料理♪
そうそう
お店においてある「WaiWai THAILAND」№152に
トードマンプラーのレシピが掲載されています。
もしよろしければご来店の際にご覧くださーい☺
美味しそう♥だれか作ってほしいなー
お話はがらりと変わりますが
本日天気予報で神戸の最高気温は32度。
一昨年、昨年と引き続き三年連続で酷暑になるそうです。
十分な暑さ対策を!!
★水分をこまめに摂取
水だけでは汗で出たミネラルが不足してしまいます。
スポーツドリンクや麦茶がおすすめです。
カフェインには利尿効果があると言われているので
コーヒーなどは控えた方が良さそうです。
喉が渇いた時にはもう身体はカラカラです。
脱水は意識の低下なども招いてしまいます。
★温度管理
室内の温度設定は外気との差が5度以内が
身体への負担が少ないため望ましいとされています。
さずがに35度を超える猛暑日には辛いものがありますが(^_^;)
がんがんに冷やすと気持ちいですが、外に出た時温度差が
身体の負担となるのでお気を付け下さい。
扇風機も直接風にあたり過ぎると
身体が冷え過ぎてしまいよくありません。
ご高齢の方が熱中症で亡くなられた
というニュースが近年流れていますよね。
もし、ご近所に独居やご夫婦だけでお住まいの
ご高齢の方がいらっしゃったら挨拶と併せて、
水分補給とクーラーつけや~
と声をかけて欲しいです。
前職でご高齢の方に関わらせて頂きましたが
クーラーへの苦手意識、暑さに鈍感になっている等で
窓開けているだけのお宅、
トイレが近くなり水分補給がおっくうになっている方
とても多かったのです。
介護保険をご利用の方はこの時期
嫌になるほど熱中症対策について言われます。
使われていないお元気な方程心配です。
冒頭のタイ料理とまったく違うマジメなお話になってしまいました(^_^;)
懲りずに、また次回も暑い夏の熱中症対策書きたいと思います。
暑さ対策を万全にお仕事、プライベートともお過ごしくださいませ☺
素敵な夏を!
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Qoo
2013/06/28 Qoo
heso!
こんにちは!Qooですヽ(^o^)丿
昨年からインカ帝国展が巡回展として開催されています。
ちょうど先月から今月23日まで京都文化博物館であったので
見に行ってきました!
インカといえば
マチュピチュ
スペイン人の侵略
アンデス山脈
ジャガイモの産地
そして
もこもこアルパカにリャマ♥
それくらいしかしりませんでした…
インカの歴史
生活の様子
スペイン植民地
マチュピチュ
鮮やかな色で細やかに作られた生活用品
神への捧げ物
国政について
今から何千年も前に作られたとは思えないものばかり。
パソコンもクレーン車もヘリコプターも
なんにもない時代
文字を持たなかったというインカの人々
海から高い高い山脈の頂まで
文明を国を広げていったのか
と思うと圧巻です。
考古学を専攻している人と行ったのですが
観点がまっっっっったく違いますね(^_^;)
いろいろ話を聞いたのですが
難しい…
難しい事は分かりませんでしたが、
以前その人に見せてもらった資料にあった
日本弥生時代の紡錘車と
今回見た紡錘車が同じ形だったのに驚きました。
地球の裏の人と
同じものを編み出して使っていたなんて。
不思議です。
歴史に思いをはせるのも良いですね
現在このインカ帝国展は福岡にて開催されているそうです。
夏のお休みにいかがでしょうか?
http://www.tbs.co.jp/inkaten/outline.html
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Q☺☺
タイトルのヘソは首都クスコの意味だそうです(^^)/
2013/06/17 Qoo
嬉しい事
夏日が続いていますね
皆様、ばててませんか?
私、Qooは無性にアイスが食べたくて仕方ない病です。
しろくまくん食べようかな…。
そんな話は置いといて
先日、お越し下さったお客様のお話です
「今日は古希のお祝いで
子どもたちからのプレゼントなのよ」
と、当店にお越しくださいました。
なんでもお子様、お孫様集まられ、
お好きなお料理のランチに始まり
一日の全てがプレゼントだそうです。
なんてステキなお祝い(*人´∀`*)
ご家族の方、このブログをご覧いただいているでしょうか??
たくさんお店がある中から
当店をプレゼントの中にお選びいただき
本当にありがとうございました。
お喜び頂けましたでしょうか…。
お祝いの素敵なプランに携わらせて頂け
有り難く、そして嬉しく思っています。
感謝感謝です。
とても幸せだと仰ってましたよ(^^)
いつか、私も親に一日を計画して
プレゼントしたいなと思いました。
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 QOO!
2013/05/21 Qoo
アボさん
こんにちは~!Qooです(。・ω・)ノ゙
ぽかぽかして気持ちい今日この頃ですね
みな様、DONちゃんのクイズ解けましたか?
私は1と2は解けました♪3は全く?????状態
答え見てあ~!!そうなんか!と納得しました。
脳科学者の茂木先生が“アハ体験”が脳にとっていい
と言われていますね
カシコクナレタ!
DONちゃん、また次の問題を楽しみにしてます♥
突然ですが
皆様
アボカド、お好きですか?
最近私のマイブームでよく食べています。
アボさんと呼んでいます。
ここでちょっと森のバターとも言われるアボさんが
どんなものかご説明を
動脈硬化を予防するといわれるオレイン酸
美肌にもってこいのリノール酸、リノレン酸
肝臓を守るグルタチオン
美肌に欠かせないビタミンE
妊婦さんには必須の葉酸
他にも食物繊維など栄養たっぷり!
メキシコ、中央アメリカ原産で寒さが苦手なアボさん。
中南米では13~15世紀には栽培がおこなわれていたそうです。
皮が黒くなり触ると少し柔らかいな…という頃が食べ頃ですが
中を割るまで熟し具合はドキドキもの。
たまに熟しすぎて黒い筋が入ってることがあります。
中を見るまで分からないドキドキも楽しめます←
半分に切ると中にまん丸の種があります
その種に包丁のかかとを指して取るのですが、
これもまた楽しいです
そんなカットも楽しめ、栄養たっぷり優等生なアボさん、
私はポテトサラダに一緒に混ぜてしまうのが大好きです。
最近教わった
アボカド納豆丼もお勧めです!
ぜひ皆様アボさんを食卓に♥
美味しくて健康
ステキですね~
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Qoo
2013/05/06 Qoo
豆知識?
GWいかがでしたかー?
楽しいたのしいGWも本日最終日。。
神戸ハーバーランドはumie&アンパンマンミュージアムに
行かれる方で大賑わいです(^◇^)
アンパンマンに変わり種がいるってご存知でしたか??
アップルパイアンパンマン
コーヒーマン
草団子アンパンマン
メレンゲパンマン
・
・
・
他にも
いろいろいます。
新しい顔が必要な時に、アンパンを作る材料がないと
揃えられるのもので作るそうで…
色んなアンパンマンができるそうです(゜o゜)
ネットで探すと色々と見れますので一度検索してみてください♪
必殺技や力もその時その時で
違うそうですよ。
またひとつ
アンパンマンについて詳しくなりました笑
ちなみに
アンパンマンは
つぶあんだそうです☺
あ~アンパン食べたい…
タイ古式マッサージ神戸 バンクンメイ万葉倶楽部神戸店 Qoo
アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (10)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (10)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (10)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (11)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (14)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (15)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (16)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (16)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (15)
- 2011年2月 (14)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (15)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (16)
- 2010年7月 (11)
- 2010年6月 (3)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (1)